きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 


2006年5月を表示

06.05.29

シランが咲いた。
別名、紅蘭とも言う。
ラン科 シラン属



野生で群生している様だが、未だ見た事は無い。
手入れを忘れられた、高原の公園などでは見る。
性分が強い様で、何もしなくても3年ほど咲いてくれている。



薔薇のシーズン到来・・・
名は調べてないが、彼方此方で良く見る品種。



此方は、ミニバラ・・・
真紅とは、こう言う色かと思う。



2006年5月29日(月)17:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

06.05.21 新顔登場・・・

春から、初夏へ・・・
我が家の雑草園も、咲く花が切り替わる。


ハルジオンが、回りに負けじと伸びている。



アヤメに遅れて、開花・・・
ン十年前の頂き物で、名前が判らない。
ジャーマンアイリス図鑑で検索したら、ループザループが近い感じ・・・。
でも、シックリしない。
ご存知の方、教えて下さい。



此れも、昨年の頂き物。
昨日開花したが、これまた名を失念。
遠慮がちに電話して、名を聞いた。
ハルザキシュウメイギク。

シュウメイギクは、我が家にも有る。
それにしても、キクなの・・・?



webで検索して、キンポウゲ科イチリンソウ属と知った。


2006年5月21日(日)22:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

06.05.10 ウツギ、開花・・・

待っていた、ウツギが咲いた。

園芸店で購入した鉢に、「卯の花」と名札が付いていた。
卯の花は、ウツギが本名



念の為良く調べてみたが、どうやら「ヒメウツギ」らしい。
星状毛が、少ないとヒメウツギと言う様だ。

山で見るウツギは、低木と言えども3m程になる。
我が家のは、買って4年目になるが殆んど丈が変わらない。小型である。
名は兎も角、純白の花が愛らしい。



ユキノシタ科 ウツギ属
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2006年5月10日(水)17:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

06.05.09 アヤメが咲いた・・・

丈夫な茎の先に、槍の穂先の様に尖った蕾。
幾つも立ち並び、花開くタイミングを計っていた。



今朝の、強い日差しを受けて遂に咲いた。
何れアヤメかカキツバタ・・・
綺麗な網目を誇示して、威風堂々・・・。




アヤメ科 アヤメ属






2006年5月9日(火)08:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

06.05.08 オダマキ・2種

栽培種のオダマキは、既に満開
野生のオダマキ、漸く開花。

2種の、違いを観察した。



ミヤマオダマキ(野生)
草丈、15cm
花径、5cm
葉長、3cm
花柄、赤茶



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


オダマキ(園芸種)
草丈、45cm
花径、8cm
葉長、5cm
花柄、緑



園芸種は、見るからに派手である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2006年5月8日(月)09:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

5月5日は、こどもの日・・・

高気圧に覆われて、好天続き







チューリップは、そろそろ終焉



スズランスイセン、続々咲いて花盛り


ドイツスズラン、今日開花
スズランより大型で、花と葉の高さがほぼ同じ。
野山に在るスズランは、花が葉よりも低い位置で咲く。
ユリ科 スズラン属



オダマキも開花
季節は、刻一刻と進む・・・。
オダマキは、ミヤマオダマキから品種改良されたと考えられる園芸品種。






2006年5月5日(金)17:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

06.05.02 雨のち青空

雨が降ると、植物は生きがいい・・・




満開の、ハナズオウ



鈴なりの、ドウダンツツジ


アオキの花


ミズキ科 アオキ属


2006年5月2日(火)17:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理


(1/1ページ)