きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 


2011年5月を表示

11.05.31 続々登場・・・

アネモネシルベストリスorアネモネカナデンシス
キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属

昨年も迷った花・・・、↑の何れかだと思うのだが・・・結論が出せない。
多分、シルベストリスが本命だろうと思っているが、自分の中でも決着できかねている。
今年も咲いたので、あれこれ検索したが決定打がヒットしなかった。



キバナハタザオ(アブラナ科)に全体が似ているが、我が家の庭に有る訳が無い・・・。

イヌがラシにも思えるが、葉っぱが異なる気がする。
鋭意、調べ中。



サツキ(紅系)
ツツジ科 ツツジ属
学名 Rhododendron indicum  
和名 さつき、皐月、サツキツツジ



サツキ(ピンク系)
常緑の低木
樹高:1m程度、
葉は互生・披針型で質は厚い
ツツジと見分け難いが、花期はツツジより遅く5月
枝先に朱赤色または紅紫色の花を付ける
花も葉もツツジより小さ目



バラ科 バラ属

大型のバラだが、名前は判らない・・・。
調べては見るのだが、決定的な特徴が掴めない。
その辺で、幾らでも咲いている種類で珍しくも無い。
数十年前に、垣根を修理した折、邪魔になって根っ子だけになってしまった。

捨てるのも忍びなく、根っ子を庭の隅に穴を掘って埋めておいた。
それ以来、ずっと毎年咲いてくれている。



2011年5月31日(火)17:47 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.24 春から夏へ・・・

ヒメイズイ
ユリ科 アマドコロ属

かつて同好の方から頂いたが、植える際にツツジの根元に植えたので目立たなくなってしまった。



ヒメイズイ
草原に生えるナルコユリの仲間
アマドコロに似ているが、茎は弓なりにならず直立する。



ツルバラ開花・・・
今年は、珍しく冬の剪定に力を注いだ。
アーチも据えて、形を整えた。
出来栄えが楽しみだ・・・。



ウツギ
最近の降雨にも落花せず、超満開になっている。



ジャーマンアイリス、色変わり


2011年5月24日(火)16:28 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.20 特別掲載・伊那B級グルメ「ローメン」

数十年ぶりに、上伊那地方を訪れた。
現在、合併して伊那市長谷となっている地である。

昼食時、林道バス営業所の隣りに仙流荘に寄った。
---------------------------------------------
仙流荘ー伊那市長谷黒河内
伊那市の公共宿泊施設・小瀬戸鉱泉 保養センター
南アルプスの玄関口
登山やアウトドアの拠点として多くの利用者がある。
隣接地に、数百台可能の無料駐車場がある。



宿泊施設だが、外来者の昼食も応じている。
玄関ホールの奥に、畳敷きの休息室がある。



玄関フロントで昼食の旨申し入れると、上がり口の脇にある販売機で食券を買う様求められる。

かつて伊那市に縁があり、当時チャーローメンがお気に入りだった。
若かった時期で、昼食後の3時過ぎに食堂で良く食したものだ。
その頃の味覚を再び味わいたくて、事前にローメンを食べる事にしていた。



ローメン:並盛り 700円

炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。



2011年5月20日(金)20:01 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.05.15 白馬村、純手打「大法院」

国道148号線、信濃森上過ぎて青鬼集落入口辺りに看板が立つ。

「大法院」とは、蕎麦屋らしくない。



青鬼集落の帰路、昼食が未だだったので寄った。
いつも、初めての店はドキドキする・・・。

どんな蕎麦が出るんだろう・・・と。



昼食時過ぎの午後1時位、店内には3組7人の客が食事中。

カウンター席以外はホボ満席、小上がりの空いた4人用の座卓に座った。



始めアルバイトの若き女性かと思ったが、どうやら奥さんらしい・・・。
ちょっと、厨房の旦那と年齢差がありそう。

それは兎も角、メニュー以外にお薦めが掲示してあると言われたが、ざる蕎麦に拘った。
副菜ナシで、800円。メニューに、並は120gと明記してあった。少し、軽かった。

会計の折、旦那がレジをチンとした。
店を出ると、奥さんが犬を連れて帰ってきたところ。
カメラを持っていた所為か、”写真、お撮りになるんですか? 直ぐ隣の田圃に水が入ったので、八方尾根と五龍岳が映って見えますよ”と可愛い顔で声を掛けてくれた。

礼を言って田圃に上って見たが、残念ながらさざなみが立っていて映らなかった。



2011年5月15日(日)22:40 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.05.13 飯山市、富倉 手打ちそば「かじか亭」

久し振りの、富倉そば・・・。
斑尾高原の帰路、遠回りして寄った。



本当は、名物おばぁさんの「はしば食堂」へと考えていた。
しかし、今日はお握りを持参で、お昼に湿原で食べた。
従って、腹に一物ある状態で詰め込む余裕が感じられなかった。
「はしば食堂」は、結構大盛りで、副菜も価格に入っている。
前回も、満腹になって帰路の車中苦しい思いをした。
そこで、単品で注文できる「かじか亭」に変更した。

店内の様子



富倉そば・ざるそば850円。

白菜の漬物の量が多くて、やっと食べた。
明日は、血圧が上がっていると思う・・・。



2011年5月13日(金)22:05 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.05.13 ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)

ドイツアヤメ開花・・・。
別名:ジャーマンアイリス



ドイツアヤメ
(学名:Iris germanica)
アヤメ科アヤメ属

本種は、アヤメ属の植物を交雑して作出されたもので、野生のものはない。
乾燥した土地を好むので、水やりの心配はなく、手軽に栽培できる。



2011年5月13日(金)15:40 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.09 我が家で続々シリーズ

ハナズオウ
マメ科 ハナズオウ属



トキワハゼ
ゴマノハグサ科 サギゴケ属



カタバミ
カタバミ科 カタバミ属



オニタビラコ
キク科 オニタビラコ属



ヒメアカホシテントウ
(ヒメアカボシテントウ)
甲虫目 カブトムシ亜目 
テントウムシ科 
クチビルテントウムシ亜科

光沢のある黒色地の両方の上翅に
1対の赤い小さな紋がある。
各地に普通に見られる小さなテントウムシ



2011年5月9日(月)17:33 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.09 我が家で続々シリーズ

ドイツスズラン

花が葉と同じ高さに咲く
(スズランは花が葉より低い)



ドイツスズラン
ユリ科 スズラン属



満開の
ドウダンツツジ
ツツジ科 ドウダンツツジ属



ヒメアオキ
ミズキ科アオキ属



一番花開花
卯の花

ウツギ
アジサイ科 ウツギ属



2011年5月9日(月)17:15 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.04 我が家で続々シリーズ

チューリップ
ユリ科 チューリップ属



ヤハズエンドウ
マメ科 ソラマメ属
(カラスノエンドウ)



タチイヌノフグリ
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属



オダマキ
キンポウゲ科 オダマキ属



オダマキ
花の外側の花弁に見えるのは、花弁ではなく萼である。花弁はその内側にあり筒状になる。
花弁の基部からは角状の距が伸び、萼の間から突き出る



2011年5月4日(水)17:16 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.04 我が家で続々シリーズ

ヘビイチゴ
バラ科 ヘビイチゴ属



タチイヌノフグリ
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属



ニホンズイセン
ヒガンバナ(ユリ)科 スイセン属



キュウリグサ
ムラサキ科 キュウリグサ属



ヤハズエンドウ
マメ科ソラマメ属
(カラスノエンドウ)



2011年5月4日(水)17:09 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.05.03 大町市、ぽかぽかランド美麻

此処によるのは、二度目である。
前回も、蕎麦を食べに寄った。

「道の駅」としても登録された、気軽に立ち寄れる公共温泉宿泊施設。



建物の入口
建物内には、食堂と土産品コーナー・大浴場がある。
何れもの客も、此処から入店する。



店内に入って左側、食事処となっている。


食堂は明るく、店員も多い。
直ぐに、声を掛けてくれる。
大半のテーブルが四人掛けだが、合わせて6人・8人掛けにもなる。



窓側の四人席に着席、9割方満席だった。
以前も食べた、ざる蕎麦を注文:700円。



2011年5月3日(火)17:16 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.05.01 我が家で続々・・・開花

チューリップ
ユリ科 チューリップ属
アナトリア、イランからパミール高原、
ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンのステップ地帯が原産



ハナズオウ
マメ科 ハナズオウ属
江戸時代に中国から渡来



オダマキ
キンポウゲ科 オダマキ属



2011年5月1日(日)17:31 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理


(1/1ページ)