きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 


◇折々の、何でも彼是雑記帖
~説明~
風物詩見たまま

10.04.14 信州新町からの北アルプス

北アルプスを見に、ドライブした。
信州は山国なので、少し高い地籍に行けば様々な北アルプスの雄姿が望める。













アルバム:http://www2.tok2.com/home/uncletoya/100414m.album/100414m.html



2010年4月14日(水)12:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

10.04.09 長野市松代、東条 善徳寺の枝垂れ桜

何とも、古木である。
東条の杏を見て、帰りにチョット覗いた。














アルバム:http://www2.tok2.com/home/uncletoya/100409x.album/100409x.html



2010年4月9日(金)15:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

10.03.31 長野市、松代 東条

アンズは、未だらろうか・・・?
様子を、見に行った。











尼厳山



この所、寒い日が続いた。
漸く、0.5分咲きか・・・?













albumhttp://www2.tok2.com/home/uncletoya/100331.album/100331.html



2010年3月31日(水)18:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

10.03.30 大町市、あちこちの北アルプス

白馬長野五輪道路(県道31号)
中条からの眺め
左から、鹿島槍ケ岳・五龍岳・唐松岳



大町市、三日町からの眺め
左から、鹿島槍ケ岳・五龍岳・唐松岳



大町市平、鹿島川からの眺め
手前中央、白沢天狗山
真後ろ、爺ヶ岳



鹿島大橋下流からの眺め
右奥、鹿島槍



大町市八坂、相川峠からの眺め
左から、鹿島槍ケ岳・五龍岳



2010年3月30日(火)18:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

10.01.11 今年も・・・、恒例の

小さな村の小さな「どんど焼き」が行われた。

http://www2.tok2.com/home/uncletoya/100111.album/100111.html



2010年1月13日(水)11:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

10.01.01 新年のご挨拶

謹賀新年



2010年1月3日(日)11:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.12.04 信州、別所温泉食事風景

 夕食&朝食の献立



2009年12月6日(日)21:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.11.19 長野市篠ノ井、高台からの風景・・・

長野市篠ノ井、赤田


初冬には、柿の実がよく似合う・・・



長野市篠ノ井、有旅


冠雪の根子岳・四阿山と柿



長野市篠ノ井、名知不池

冠雪の根子岳・四阿山



2009年11月19日(木)18:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.08.21 高山村、雷滝

長野県高山村には、勇壮な滝が幾つか存在する。
その内の一つ、一番身近な滝が「雷滝」だ。
県道から、滝まで降りる遊歩道は140mほど。
良く手入れされて、女性のサンダルでも歩ける。



滝の裏側を通り抜けられることから、「裏見の滝」とも言われている。
庇のような頭上の岩盤の先から、水量豊かに流れ落ちる滝は勇壮そのものである。



風向きによっては、飛沫が全身を襲うことになる。


松川渓谷の本流が、轟音を立てて落下しているので「雷滝」と言うそうだ。


落差30m・川幅29m・岸壁の高さ40mと言われる。


2009年8月22日(土)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.02.03 南長野運動公園の昼休み・・・

日は差すが、気温は低い。
素手では、カメラ持つ手が悴んでくる。


スズメは元気に餌探し・・・。



アオサギも・・・


カルガモも・・・。





互いに干渉する事も無く、共存・・・。


2009年2月7日(土)15:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.01.30 知人宅の茶会

今年も、お誘いを戴いた。
作法も知らず、毎回教えて貰う・・・。












詳しくはこちらから
http://www2.tok2.com/home/uncletoya/090130.album/090130.html



2009年2月7日(土)15:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.01.12 小さな村の、小さなどんど焼き

暫らく前から、どんど焼きの日が毎年、変動するようになった。

従来の1月15日が平日に当たると、お勤め人の年当番が都合悪いのである。
時代の、流れではある。



戸数80戸足らずで規模は小さく、稲藁で補充してある。


従って、点火すれば30分ほどもあれば鎮火してしまう。


習字を燃やす子、餅を焼く子も少なくなった。


2009年1月14日(水)11:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

2009年 新春

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年1月1日(木)16:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.12.25 中尾山

所用があって、中尾山へ行った。
地籍は、篠ノ井小松原になる。

折角なので、下見を兼ねてトレッキングコースを若干覗いて見た。
白土が崩れて、木の根が剥き出しになっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中尾山は、裾花凝灰岩と呼ばれる、白色ないし淡黄色の岩石で構成されている。裾花凝灰岩は、新第三期の小川塁層の一つで、海底火山の噴出により生じたものである。この裾花凝灰岩の分布は、長野市北部の髻山(もとどりやま)付近から長野盆地の西端を通り、千曲市稲荷山南部、冠着山付近まで達している。

中尾山では、裾花凝灰岩層下部の水冷破砕岩の斜面に、小規模のバッドランド(悪地地形)と呼ばれる地形が発達している。これは、多数の小谷によって細かく刻まれ、小さな尾根に分割された地形で、雨水が地表面を浸食する働きによって形成される。中尾山の地層は比較的もろく、侵食を受けやすいが、急崖は保たれて、崩れにくい特性を備えている。
共和村の歴史と伝承から・・・http://www.i-apple.jp/kyowa/






2008年12月28日(日)17:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.12.12 戸隠、初冬の風景

蕎麦を食べたくなって、行って見た。
珍しく、R406を走って鬼無里経由で向かった。



11時半、雲行きが西から怪しくなってきているが、飯綱山方面は青空が広がっている。


急ぎ、牧場まで突っ走った。
牧場もキャンプ場も、既に冬季閉鎖・・・。



11時55分、奥社入口に戻る。
東側駐車場に、マイカーが2・3台とまっている。
奥社を目指して居る人達だろうか?

此処の売店も、閉店している。



空はどんよりしていて、寒々しくなってきた。





中社でも、何時も行く店が休業。
宝光社で営業中の店があった。民宿と併業の様だ。玄関を上がって和室に入ると、スーツ姿のサラリーマンが二人お食事中。

何時も通りに大ざる注文、お値段750円也。



2008年12月28日(日)17:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.12.16 公園の黄昏・・・

この時季、日没は早い。
午後4時半には、暗くなってしまう。

明るい内に散歩に出ても、帰宅する頃は廻りの家々に明かりが点いている。






2008年12月18日(木)11:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.12.10 千曲川、八幡原沖河川敷

公園の、千曲川側土手の河川敷に大柳が植わっている。


堤外地に、聳える巨木・・・。
冬季を迎えて、葉は茶色に変わりつつある。



何時の頃から在るのか、知る由も無いが・・・。
見るからに、百年は超えているように思える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山影:手前、金井山・奥右、尼厳山・左奥、奇妙山



樹高も、推定だが30mは優に超えているのでは無かろうか・・・。


2008年12月11日(木)23:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.12.08 千曲川下流域、R117沿いの風景

旧豊田村の、千曲川沿い左岸を走った。


農地の隅に、柿の実が残っていた。
同じ風景でも、趣が変わる・・・。



高社山を望む風景


此処は、飯山市に位置する。


小牧橋と高社山

ゆったりした水面が、長閑さを誘う。



2008年12月9日(火)09:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.11.17 観光農園・信州りんご大賑わい

八幡原公園の近く、観光農園が大忙し・・・
観光バスが、次々に客を運んでくる。



観光客が、農園の中に入って脚立に乗ってもぎ取る
野趣を感じるのだろう、歓声が聞こえる



真っ赤に色付いた林檎が、秋空に映える・・・








2008年11月17日(月)21:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

08.09.23 飯綱町、「そば処・よこ亭」からの眺め

急遽、思いついて黒姫高原へ行った。
今日は休日で、多分コスモス園は大入りだろうと思った。

元々、コスモス園は避けて御鹿池湿原が目的地・・・の心算。



高速道を、休日半額サービスを利用して一路信濃町ICへ。
案の定、コスモス園駐車場は満杯。

予定通り、今年からオープンした黒姫童話館の駐車場へ廻る。



10分余りで、御鹿池。
二人連れ・グループ・ファミリーなど、散策を楽しんでいる。
正午、池端で控えめに持参の昼食・・・。

帰路は、久し振りに信濃町の蕎麦を食べる算段があった。
何時もは戸隠の蕎麦を堪能しているが、信濃町では最近食べていない。



午後1時半、帰途に着いたが二度目の昼食には時間が早い。

結局、黒姫駅まで行ったが思い直して牟礼まで引きずった。

牟礼「よこ亭」の蕎麦は、何度も食べている。
2時着にも拘わらず、店内は9割方席が埋まっていた。

店内からは、好天に映える山並みが、斑尾山から志賀高原まで見通せた。



2008年9月24日(水)09:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理


(5/7ページ)
最初 1 2 3 4 >5< 6 7 最後