きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 


2011年9月を表示

11.09.27 飯綱町、そば処「よこ亭」

飯綱高原に遊んだ帰路、そば処「よこ亭」に寄った。


店内は正面にテーブル席が並び、左右に畳敷きの小上がりがある。
何れも窓側の眺めは抜群で、志賀高原も眺望できる。



此処は、過去にも数回訪れて居る。
改めてメニューを見て、並盛のざるそばを注文。
700円

ふと壁面を見ると、新そばの文字が見えた。
会計の際尋ねると、早刈りソバだと説明してくれた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、改めて検索してみた。

○一般的にそばは、実の8割が黒くなると収穫するが、黒くなる前の緑色の実が多いタイミングで収穫するそばのことを「早刈りそば」という。


○早刈りソバは、「風味、食味が良い」とされている。
○早刈りソバには、コレステロールの抑制作用があるとされるポリフェノールが1,2倍、血管増強や血圧降下作用を持つルチンは2倍含まれている。
○茹でた蕎麦は仄かに緑色で、普通の蕎麦より水分が多くモチモチとしたこしのある味覚をもつ。

webサイトから抜粋



駐車場からの眺め


駐車場からの景色


2011年9月27日(火)20:56 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.09.17 シュウメイギク・一番花開花

シュウメイギク
キンポウゲ科
アネモネ属
多年草



昨年より、半月早い開花だ


季節が早いのか・・・?





2011年9月17日(土)12:01 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.09.09 信濃町、そば処「おがわ」

御鹿池の帰路、昼食に蕎麦を食べた。
何時もは、昼食後の2~3時頃食べることが多い。

おにぎりを昼食用に持参していたが、コスモス園入り口の蕎麦店が営業中なのを見て昼に行ってみた。
お昼時とあって客が多く、順番待ちの盛況・・・。
暫く待ったが、店員の愛想も悪く、是非此処で食べる必要も無いので止して店を出た。



そば処おがわは、以前にも寄った事があった。
店が、道路より高い場所に立っている。
往路に通って、帰路も営業中なら寄って見ようと思っていた。

おばちゃんが、一人で切り盛りしている。
カップルが一組食事中・・・。



一番奥のテーブル席に着いて、ざる蕎麦を注文した。
オヤマボクチのつなぎ蕎麦もメニューにあったが、ここは普通の蕎麦にした。

待つ間に、漬物が出た。



まもなく、ざる蕎麦が運ばれた。735円。

待つ間にカップルは帰り、入れ替わりに老夫婦が入店・・・。



蕎麦を食べていると、蕎麦団子が出てきた。


2011年9月9日(金)17:55 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.09.08 ニラの花、今、満開・・・

庭の隅に、ニラが植わっている。
かなり以前、自家食用に植えたものだ。



ニラ
ユリ科 ネギ属
多年草
原産:中国西部



夏に、葉の間から30~40cmほどの花茎を伸ばす
花期は8 - 10月頃



花は半球形の散形花序で、白い小さな花を20~40個つける。
花弁は3枚だが、苞が3枚あり、花弁が6枚あるように見える。
雄蕊(おしべ)は6本、子房は3室になっている。
子房は熟すると割れて黒色の小さな種を散布する。



ニラは何とも利用方法が多い。
味噌汁・卵とじ・卵焼き・ニラ煎餅・おやきの具・レバニラ炒め・・・・、何にでも使える便利食材だ。
そして、数回の収穫も可能・・・。

農家がきちんと栽培すれば、収穫もきれいに揃って使い易い。
だが、放ったらかしでは雑草に混じってしまう。
結果、採った後の整理が大変になる・・・。
悪循環で、放ったらかしになる。



2011年9月8日(木)22:16 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

11.09.06 須坂市、手打ちそば「小杉」

根子岳山麓で遊んだ帰路、大谷街道を下って須坂市へ降りた。

2度目の昼食に、そばを食べたい雰囲気になった。
3時過ぎ、ようやく小杉に落ち着いた。



小上り


カウンター席


前に一度寄ったことがあった。
その時は、十割のざるそばを食べた。

今回は品を変えて、雪そばを注文・・・。
御前更級十割と付記してある。



真っ白な、透き通るような蕎麦だった。

並盛:800円



2011年9月6日(火)18:10 | トラックバック(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

11.09.06 久し振りの新顔・・・

ふと見て、珍しさもあって衝動買いした。

クルクマ
ショウガ科 クルクマ属
東南アジア原産で、タイの北部やカンボジアなどに分布



クルクマの特徴
ショウガやウコンの仲間
地下に球根のような根茎ができる
上に伸びるように折り重なったピンクや白の苞
花はその間に隠れるように咲く
日本では主に観賞用として用いられる
初夏から秋まで断続的に花を咲かせる



白花・・・チェリープリンセス


赤花・・・サイアムルビー
苞の合間に、花がある



2011年9月6日(火)17:33 | トラックバック(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理


(1/1ページ)