きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 


◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬
~説明~
○ 季節の折々に・・・、気付いた草木・昆虫など

11.03.19 ミスミソウ開花・・・

大崎土産のミスミソウ、今年も無事開花した。











2011年3月19日(土)17:20 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.12.12 シャコバサボテン一番花

今朝開花、初々しく見える・・・。
先月末頃から、一つの花芽が突出して膨らんできた。
今月なって、色付きが濃くなって花の層が迫り出してきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨年の開花は12月18日だったが、昨年は11月11日に一番花が咲いている。
季節によるのか、育て方なのか・・・。



シャコバサボテン
サボテン科 シュルンベルゲラ属
別名:クリスマス・カクタス

茎が葉状になった扁平の小さな茎節が連なって、その先端に美しい花をつける。
茎節の周囲には突起があり、その形が
シャコ(シャコ目の甲殻類である「蝦蛄」)に似ている。






2010年12月12日(日)17:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.11.12 健気なリンドウ

未だに、衰えを知らず・・・。











2010年11月12日(金)12:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.11.09 コミカンソウが実をつけている・・・

コミカンソウ
コミカンソウ科
(トウダイグサ科)
コミカンソウ属
一年草



世界の熱帯・亜熱帯を中心に分布
路傍や畑・公園などの荒地に生育



ナンテン・赤実


ナンテン・白実


しばらく前から、秋花が満開に咲き誇っている。


2010年11月9日(火)21:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.31 まだまだ・・・、楽しませてくれる

大文字草「紅白糸」 ユキノシタ科

2004年から、毎年決まって咲いてくれる。
花の無い時季に、貴重な存在である。






リンドウ    
リンドウ科 リンドウ属
:多年草
:草丈 ~50センチ
:花期  ~11月






野菊
本名は、調べてない・・・。
草丈:20~40センチ
花径:3.5センチ
葉身:6センチ
葉縁:鋸葉

葉柄:あり
花色:白~ピンク



2010年10月31日(日)15:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.18 酔芙蓉、二番咲きと三番咲き

毎年、一輪づつしか開花しなかった。
特に、昨年は一輪だけで終わってしまった。



今年は気候の所為なのか、二輪が並んでで咲いて、もう一輪が開きかけている。


白く咲いた花が、真っ赤になって散ってしまう。


2010年10月19日(火)15:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.17 茶の花・開花

ふと見たら、背面に一輪咲いていた。
他には開花が見当たらないので、今年の一番花である。



チャ
ツバキ科ツバキ属

無数の雄しべの中央に、先端が3裂した雌しべがある



シュウメイギク・赤花、満開になった。


シュウメイギク・白花も、超満開になった。


頭が重くなって、地面に着きそうな・・・。


2010年10月19日(火)15:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.12 タイワンホトギスも一番花開花・・・

今朝、一番花が咲いた。


タイワンホトトギス
ユリ科 ホトギス属

街中でよく見かけるのが、
園芸によく使われる「タイワンホトトギス」と
その交雑種である。



2010年10月12日(火)17:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.11 秋明菊・赤花、開花・・・

今月10/1、白花のシュウメイギクが開花した。

10日後の今朝、狭い庭の別の場所で赤花が咲いた。



シュウメイギク
花の中央には、多数の雌しべが集まり球状になっている。
多数の雄しべが、その周囲を取り巻いている。
八重咲きで、花弁状の萼が30枚ほどある赤花が原種のようである。



2010年10月11日(月)14:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.08/9 酔芙蓉・一番花開花

今朝10/8、待望の開花を見た。
昨年は一輪しか咲かなかったが、今年は蕾も沢山ついている。



スイフヨウ
アオイ科 フヨウ属



フヨウ(芙蓉)の園芸品種で八重咲き種である。
咲き始めは白い花が、時間の経過とともに桃色を帯び、夕方には紅色に変化する。
気温が低いと、桃色の状態のまま翌日も咲いている。



10/8朝、今は純白にほんのりピンクが・・・。


10.9朝、ピンクが進みほろ酔い状態になってきた。
何やら、艶めかしい・・・。



2010年10月9日(土)11:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.05 金木犀、今盛ん・・・

5mほどに成長した金木犀、枝がしなるほどたわわに花をつけている。


キンモクセイ
モクセイ科 モクセイ属
常緑小高木樹
ギンモクセイの変種
中国南部が原産



雌雄異株で、日本では雄株しか入っていないので結実しない。
雄しべが2本と不完全な雌しべを持つ



マルバアサガオ
ヒルガオ科 サツマイモ(イポメア)属
熱帯アメリカ原産



葉はやや厚く丸型で先端が尾状に尖る
表面はざらつく。
花は直径8㎝ほどで花柄が長く、花後に果実が下向きになる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丸葉の朝顔には
・マルバアサガオ
・ノアサガオ
・アメリカアサガオ
などがあり、酷似している。
が、地域的にこの辺りにはマルバアサガオが多数の様である。



2010年10月7日(木)17:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.10.02 秋明菊・白花が咲いた

昨日の朝、3輪開花しているのを見た。

数株からそれぞれ茎を伸ばして、多数の蕾をつけている。
伸びた茎の途中から、三つ又に伸びて更に中途で三つ又になる。
3の倍数で、広がるようだ。



その内の、成長の良い元気の良い茎から開花が始まっている。

シュウメイギク
キンポウゲ科
アネモネ属
多年草



花弁は無く、白い萼が花びらに見える。
中央に、多数の雌しべが球状になっている。
その周りに、黄色い雄しべが取り囲んでいる。
キンポウゲ科の特徴である。



2010年10月2日(土)17:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.08.14 セグロセキレイ

少し前から、時々姿を見ていた。
カップルかファミリーか、複数来ている様だ。



そっと見ていると、あの独特の歩き方で、尾羽を振りながら地面を突付いている。
何やら、ミミズらしいものを咥えている様に見える。



セグロセキレイ・幼鳥
スズメ目 セキレイ科



最初見た時、姿・形からセグロセキレイと思ったが、頭から背中の羽色がピンと来なかった。
調べて見ると、幼鳥はグレー色らしい。






2010年8月14日(土)11:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.08.05 ヤブラン

先月から、蕾が膨らんで色付いていた。


先月末に草刈をしたのに、またぞろ伸びてきている。
夏草は、全く持って丈夫である。

旧盆前には、もう一度草を刈らなければ成らない。
そんな事を考えながら良く見ると、開花しているのが見えた。



ヤブラン
ユリ科 ヤブラン属
暑さ寒さに強い丈夫な品種で、自生地は関東地方以西
何も構ってやらないのに、毎年立派に咲いてくれる。



2010年8月5日(木)17:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.07.08 久しぶりのハグロトンボ

庭で、黒いものがチラチラしている。
もしかして・・・。



急いで庭に出て確認、間違いなかった。
しかも、つがいだった。
多分、今までも遊びに来ていたのに気付かなかったのだろう。



ハグロトンボ
トンボ目 カワトンボ科 アオハダトンボ属



翅を広げて、飛翔する姿が何とも優雅である。





2010年7月8日(木)11:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.07.05 梅雨、真っ只中の雑草園

ようやく7月になったが、鬱陶しい日は続く・・・

ヤブカンゾウ
ユリ科 ワスレグサ属
中国原産



カンゾウと呼ぶ花に、一重咲きのノカンゾウと
八重咲きのヤブカンゾウがある

また、全国各地でカンゾウ類の開花の便りを聞く。
佐渡島の海辺に群生する「トビシマカンゾウ」や、
北海道の至るところで咲き誇る印象のある花が「エゾカンゾウ」。



百両(白花)

カラタチバナ=唐橘=百両
ヤブコウジ科ヤブコウジ属



百両(赤花)


6/26
ナンテン
メギ科ナンテン属



2010年7月5日(月)21:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.06.20 続々、我が家

イヌガラシ
アブラナ科 イヌガラシ属

イヌナズナと思って見たが、雰囲気が違う。
良く調べたら、イヌガラシに酷似。
花期:5~7月
道端や空き地・庭などに良く見られる雑草
黄色い小さな花をつける
葉:長楕円形でギザギザあり
葉柄基部はわずかに茎を抱く
茎:暗緑色に赤みを帯びる
果実:長さ約2cmの長角果で、弓状に曲がる






ムラサキツユクサ
ツユクサ科 ムラサキツユクサ属
多年草



ムラサキツユクサ

北米原産の園芸植物
6月頃から次々と花を咲かせる
たくさんの蕾が、順次咲くので1日花とは思えない
朝方咲いて、午後にはしぼむ
3枚の花びらが特徴的
雄蕊に、たくさんの毛が生えている



ビヨウヤナギ
オトギリソウ科 オトギリソウ属
中国原産・半落葉低木

花期:6-7月頃
黄色の5枚の花弁のある花を咲かせる
特に雄蕊が長く多数あり良く目立つ
雄蕊の基部は5つの束になっている
葉は十字対生する



2010年6月21日(月)17:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.06.09  続々その8

少し間が開いて、気付かぬうちに・・・




6/8
イボタノキ
モクセイ科 イボタノキ属
落葉低木



6/8
シラン
ラン科 シラン属
の宿根草



6/8
ミニバラ
100円で買った、ポットのバラが・・・



6/9、少し元気が無くて心配したが・・・


6/9、今やコンナニなっちゃって・・・


2010年6月9日(水)21:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.05.26 続々その7

昨年調べたのが・・・
アネモネ・カナデンシス
(Anemone canadensis)
キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属
であった。



しかし、今年改めて調べて見ると
アネモネ シルベストリスの方が正しいと思われる。
花弁の形が、尖っているのと丸いのと、全く異なっている。

念を入れて、調べ直す所存・・・です。



オニノゲシ
Sonchus asper
キク科 ノゲシ属

越年性の一年草



2010年5月27日(木)22:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

10.05.15 続々その6

ヒメイズイ
ユリ科 ナルコユリ属



山地や海岸の草地に生える多年草でアマドコロに似ている


オダマキ
キンポウゲ科 オダマキ属



日本が原産のミヤマオダマキと、ヨーロッパなどが原産の西洋オダマキの2グループに大別される。
ミヤマオダマキは白から紫までの色幅があり、また、園芸品種もあり同定が困難。



2010年5月15日(土)17:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理


(11/20ページ)
最初 7 8 9 10 >11< 12 13 14 15 16 最後