きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 

新しい順に表示

09.09.21 秋の味覚、続々・・・

イヌウメモドキ
モチノキ科モチノキ属

ウメモドキに似るが、若枝や葉に毛がないものを言う
落葉低木 雌雄異株



ヤブツバキ
ツバキ科 ツバキ属

果実は直径約4cm
果皮の表面には毛がない
熟すと3裂して、中から黒い種子が出る
実からは良質の油が取れる
常緑高木



イボタノキ
モクセイ科 イボタノキ属

実は、長さ6~7mmの楕円状の球形
10~12月に黒味がかった紫色に熟す
落葉低木



シキミ
シキミ科 シキミ属

果実に猛毒があることからシキミ(悪実)
「毒物及び劇物取締法」で植物で唯一、劇物に指定
常緑小高木



チャノキ
ツバキ科 ツバキ属

果実は直径約2㎝
表面は平滑で、熟すと裂開し種子が出てくる
常緑低木



2009年9月21日(月)11:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.08.31 ハキダメギク出現

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属

熱帯アメリカ原産の帰化植物で、
大正時代に帰化したとされる。



直径5mmほどの小さな頭花で、舌状花は5つ・先端が3裂している


田圃の畦とか、道端とかに普通に見られる。
所謂、雑草と言われる類である。



アップで良く見ると、端正で可憐な面立ち・・・。
他の雑草は抜いたが、撮影と観察のために残した。



2009年8月31日(月)22:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.08.24 ニラの花

ニラ
ユリ科ネギ属の多年草で緑黄色野菜









キカラスウリ
ウリ科 カラスウリ属



午前8時45分撮影

雌雄異株の多年草・つる性
花期は7~9月頃
夕方~朝にかけて開花する



2009年8月24日(月)18:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.08.21 高山村、雷滝

長野県高山村には、勇壮な滝が幾つか存在する。
その内の一つ、一番身近な滝が「雷滝」だ。
県道から、滝まで降りる遊歩道は140mほど。
良く手入れされて、女性のサンダルでも歩ける。



滝の裏側を通り抜けられることから、「裏見の滝」とも言われている。
庇のような頭上の岩盤の先から、水量豊かに流れ落ちる滝は勇壮そのものである。



風向きによっては、飛沫が全身を襲うことになる。


松川渓谷の本流が、轟音を立てて落下しているので「雷滝」と言うそうだ。


落差30m・川幅29m・岸壁の高さ40mと言われる。


2009年8月22日(土)22:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

09.08.20 ヤブガラシとミョウガの花

ヤブガラシが、勢い良く繁茂している。

ヤブガラシ
ブドウ科ヤブガラシ属



花の咲いたのを良く観察すると、王冠の様な花が見えた。
花は直径約5mmで薄緑色の花弁4枚と雄蕊が4本雌蕊が1本ある。



花弁と雄蕊は開花後半日ほどで散ってしまい、白色の雌蕊が中央に立った直径約3mmの橙色の花盤(盤状の花托)が残る。


ミョウガ
ショウガ科ショウガ属 多年草






2009年8月20日(木)18:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.08.08 ヤブラン

ヤブラン
ユリ科 ヤブラン属

4・5年前、植えた時は花柄は1本だった。
今や、結構な大株に成長・・・。



2009年8月8日(土)18:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.07.28 戸隠牧場、白樺食堂

春から秋、1年に5・6回は立ち寄る食堂。
春には、山菜を盛り沢山出してくれる。

今日は、ナス・ピーマン・チクワの天ぷらと茄子の油炒め・白菜の漬物・冷しトマトの輪切りだった。

並ザル1枚食べて超満腹・超満足、〆て700円・・・でお値段も満足。



2009年8月1日(土)09:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

09.07.21 飯山市富倉、はしば食堂

十年以上前に、富倉のソバを食べたことがある。
誰かは忘れたが、知人に誘われて付き合いで行った。
当時は、自分から食べたいと思うほどではなかった。

昨今、彼方此方出かけた折に、各地のソバを賞味している。
本日、小菅の里へ出掛けた帰路、わざわざ遠回りして寄って見た。



民宿風のお店で、玄関を入った奥の和室に座卓が並んでいる。
部屋のフスマに、来店した有名人のサイン・落書きが数人分書き綴られている。
名物ばぁちゃんの、超有名店の証明である。

空いている席に座ると、名物ばぁちゃんが注文を聞きに来る。
席に着くと、おかず5品・2百円は必須で運ばれる。



これが、この地方独特の”オヤマボクチ”の葉の繊維をつなぎに使った蕎麦である。

ばぁちゃん曰く、新聞が読めるほど薄く延ばしても破れないそうである。
これは、並ざる800円。



〆て、1000円・・・。
並盛りにしては、量が多い。
その上、おかずもある。
我が胃袋には、少々超過気味だった。



張り紙のメニューを見ると、笹ずし(謙信ずし)600円と表示されている。
謙信も食べたと言う、此れもこの地方の名物だ。
食べたいが、続けては食べれない。
お土産に、テイクアウトで1人前注文。

トータル1600円払おうと出したら、100円値引きしてくれた。
帰り際、どの客にも「気をつけて帰るように」「マタ来てくれ」と、声を掛けて送ってくれる。



2009年7月22日(水)10:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

09.07.04 カラタチバナとナンテンの花

カラタチバナ=唐橘
ヤブコウジ科ヤブコウジ属
学名:Ardisia crispa
別名:百両(金)、コウジ、タチバナマンリョウ
常緑性小低木

原産地:茨城県~新潟県以西の本州・四国・九州  中国・台湾
(常緑樹林内に自生。個体数が少なくあまり見かけない。)

高さ:30~40cm
花期:7月



これは、マンリョウ(万両)に似た赤い実がつく
真っ赤に熟した果実は生食できる



こちらは、白実のカラタチバナ


果実が白色のシロミタチバナ・黄色のキミタチバナなどの園芸品種が多い


ナンテン
メギ科 ナンテン属
学名 Nandina domestica
常緑低木

花期:5~6月 茎の先端に白い花を多数つける
果実:直径6~7ミリの球形で、初冬に赤く熟す



2009年7月6日(月)17:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.07.01 ビヨウヤナギ・ダイヤーズカモミール・ヤブカンゾウ

ビヨウヤナギ
オトギリソウ科オトギリソウ属
学名:Hypericum chinense
半落葉低木
原産地:中国
花期:6~7月
樹高:50~150cm



ダイヤーズカモミール
キク科 カミツレ属
学名:Anthemis tinctoria
花期:晩春~初夏
ヨーロッパ原産
黄色い花を染料に用いる
耐寒性多年草



ヤブカンゾウ
ユリ科 ワスレグサ属
学名:Hemerocallis fulva form. kwanso
花期:7月~8月頃
中国原産の帰化植物
多年草



日当たりの良い、草地や道ばたに生える
やや大形の多年草
花は八重咲きで、よく似た一重咲きはノカンゾウ

食用には柔らかい若い芽を用いる



2009年7月3日(金)21:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.06.10 8日の続き・・・

ドクダミ
ドクダミ科 ドクダミ属

一度蔓延して駆除したが、残った根で復活してしまった。



人間の身勝手で、蔓延る植物は嫌われる。
今年も、駆除される運命か・・・?



イヌウメモドキ
モチノキ科 モチノキ属
葉に、毛が無い



イヌツゲ・雌花
モチノキ科モチノキ属
葉は対生でも互生でも無く乱れて付く



ムラサキツユクサ
ツユクサ科 ムラサキツユクサ属



2009年6月10日(水)11:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.06.08 あれも此れも花盛り・・・

少し忙しくて見ない間にあれも此れも咲いてしまっている。



ツルバラと思っているが、詳細は不明・・・。
5・6年前、100円で3株買ったものだ。



これも同じく、その時のもの・・・。


サツキ
ツツジ科ツツジ属



自然界では、山奥の岩肌などに自生する。一般には、盆栽などで親しまれている。


ツツジ類としては葉が固くて小さく、茎には這う性質が強い。


2009年6月10日(水)11:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.05.27 例年の如く・・・

時季が来ると、咲いてくれる。

イボタノキ
モクセイ科 イボタノキ属
落葉低木



先端が4裂した筒状漏斗型の白い花をつける。


シラン
ラン科 シラン属



極めて丈夫な植物で、半日陰から日向まで適応し、冬にも強く、乾燥にも過湿にもよく耐え、栽培しやすい事で定評がある。


日本・台湾・中国原産の地生ランで、野生のものは川べりの岩上や日向の草原などに自生する。

野生のものは、準絶滅危惧種。
しかし、栽培品として広く普及しており、純粋な自生との判別は難しい。



2009年5月27日(水)18:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.05.16 

数年前、ハルザキシュウメイギクの名で頂戴した。

調べて見ると、アネモネ・カナデンシス(Anemone canadensis)が本名と分かった。
キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属

特徴:花びらが丸く付け根が重なる
北米中部から東部、カナダの一部原産の多年草
草丈30~60㎝



此れも、頂き物のヒメイズイ
ユリ科 アマドコロ属



毎年咲いて、株も増えてきた。

海岸や山地の草地に生える多年草
草丈:10-30㎝ 茎は直立し稜がある
筒状の花が、葉腋から2~3個垂れ下がる



超満開のヒメウツギ





2009年5月18日(月)09:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.05.13 味見したいが・・・

ヤブヘビイチゴ・実

見た目は旨そうだが・・・?
バラ科なので、食べられる筈だが手が出ない。



ヤブヘビイチゴ
バラ科 ヘビイチゴ属



ハルジオン
キク科 ムカシヨモギ属

北米原産の帰化植物。大正時代に渡来した。
個体によって花の色に濃淡があり、茎が中空で蕾がうなだれる。



スズラン(園芸種)
ユリ科 スズラン属



蔓延って、雑草に近い雰囲気・・・。


2009年5月14日(木)11:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.04.30 夏の花・・・

月日は、過ぎ行くは早い。





ドイツアヤメ
別名:ジャーマンアイリス

どうもアヤメと雰囲気が違うので、良く調べたら園芸種のドイツアヤメと言うようだ。



オダマキ


オダマキ


チュウリップ


チュウリップ


2009年5月2日(土)18:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.04.22 雑草、いよいよ蔓延る

今月初めは、僅かだった・・・。

トキワハゼ
ゴマノハグサ科 サギゴケ属
1年草



今や、手を付けられない状況・・・。

オランダミミナグサ
ナデシコ科 ミミナグサ属
帰化植物 越年性一年草



2時間ほど頑張って見たが、1週間ほど掛かりそう。誰か・・・!

ナズナ
アブラナ科 ナズナ属 越年草
別名ペンペングサ



2009年4月23日(木)11:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.04.22 木々も一斉開花

ヒメウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属

関東地方以西 四国 九州に分布する日本固有の落葉低木



ハナズオウ
マメ科 ハナズオウ属
落葉低木 中国原産



アオキ・雄花
ミズキ科 アオキ属
雌雄異株、日本原産 常緑低木



ドウダンツツジ
ツツジ科 ドウダンツツジ属
日本に自生する落葉性の低木



密集して咲く花も見事だが、秋の紅葉も美しく、年間を通して楽しめる


2009年4月23日(木)11:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.04.17 ニホンズイセン開花

ニホンズイセン
ヒガンバナ科 スイセン属



地中海沿岸などに自生する、フサザキスイセン(Narcissus tazetta)の変種


日本へは室町時代、中国の禅僧達の手によって、中国文化と共にもたらされたものと考えられている。


ついでに、

蔓延る「ミチタネツケバナ」
アブラナ科 タネツケバナ属



2009年4月19日(日)18:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

09.04.12 ヤブツバキとヒヨドリ

朝方、雑草園で事件が起きそうになった。





漸く咲いたヤブツバキの枝に、何か黒い影が舞い降りたのだ。



部屋の中から見えたので、慌ててガラス戸越しに見た。






何とヒヨドリが、やっと1mほどに成長したヤブツバキの枝に掴まって、折角咲いた花を啄ばんでいた。



反射的に、ガラス戸を叩いた。
やつは、こちらを振り向くと同時に飛び去った。



その嘴には、赤いものが咥えられていた。
急いで庭に出て確認すると、花弁が一枚なくなっていた。

ヒヨドリは、チャの花も食べる。同じツバキ科で、不思議は無いか・・・?



2009年4月12日(日)18:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理


(41/53ページ)
最初 37 38 39 40 >41< 42 43 44 45 46 最後