きまぐれブログ 「自然と里山・山野草と」 by uncletoya
 
「信濃路」彼方此方、見てある記・・・折々の、身近な自然や草花を主題に掲載しています。
 

新しい順に表示

15.01.26 長野市、戸隠 蕎麦処たんぼ

戸隠高原で遊んだ帰路、飯綱高原との境目に在るこの店に入った。
ならば未体験のそば店に寄りたいとの思いだったが、この時季は冬季休業の店が多い。
そうこうしている内に此処まで来てしまった。

この店は、長野市内から近い所為もあって何度か訪れている。
でも、今日は戸隠そばを食べる心算で来ているので、他地籍の店は頭に無かった。



朝、往路に暖簾が出ているのを確認していた。


炬燵席もあったが、広い板の間に陣取る・・・。


今2時、昼時にはクロカンスキーで徘徊中、お握りを2個立ち食いしていた。


腹のことも考えて、並のざるそばにした。730円


2015年1月26日(月)15:53 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

15.01.09 長野市、戸隠十割そば処 山笑

以前から気にしていた蕎麦屋だが、何となく通過していた。

飯綱高原で雪と戯れて、帰路に足を延ばして行って見た。場所的には、戸隠宝光社手前で、一の鳥居から車で数分の至近距離である。

この店の手前と向き合いに、それぞれ蕎麦屋があるが何れも休業中だった。除雪がしてないので、冬期休業か?



戸隠十割そば処 山笑
同店HPより抜粋
店名『山笑(やましょう)』は、俳句の季語「山笑う(やまわらう)」からとりました。芽吹きの頃の山の状態を「山笑う」と言うそうです。・・・・・



ホール 15席
4人掛けテーブル3卓/カウンター 3席
小上がり 10席
6人掛け座卓 1卓/4人掛け座卓 1卓



ざるそば

石碾き十割
細か碾きそば:戸隠産在来種の良質なそばの実を、1分間に8回転という、非常にゆっくりとしたスピードで挽いたそば粉で打つ十割そばは、とても滑らかでのどごしがよく、ソフトな食感で、そばの香りが鼻に抜ける上品なそばです。

手碾き十割そば
粗碾き十割そば(限定食):手作業にこだわり、手碾きの石臼で粗く挽いたそば粉で打つ、粗挽き十割そばは、もっちりして、そばの味が濃い、 技を極めた極上のそばです。

更科十割そば:そばの実の中心部分の白い粉で打つ更科そばは、淡い甘みと滑らか の喉ごし、シャキとした 歯ごたえ、透明感のある白さが魅力


取り敢えず今回は、細か碾きそば:1,000円を選択。以後、機会があれば順次試食する。


2015年1月9日(金)17:25 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.12.31 長野市、八幡原 手打ちそば処横綱

八幡原史跡公園内に、蕎麦屋がある。


ここ数年、年越しそばは近隣の蕎麦店で食べている。
毎年、4店ほどを順繰りに廻っている。

大晦日の蕎麦店は、どこも大忙しである。
今日も早目の11時半に行ったら、すでに店内は一杯になっている・・・。
結局、30分近く待たされた。



もりそば:648円


2014年12月31日(水)17:08 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.12.28 長野市鬼無里 そば処鬼無里

小川村に遊んで、昼は大洞地場センターで蕎麦を食べる心算だった。が、昼時にも拘らず準備中の立て看板・・・・。
止むを得ず、圧雪で真っ白になっている県道36号の峠道を下って鬼無里の蕎麦屋へ行った。

そば処鬼無里
善光寺から西へ約20km、鬼無里歴史民族資料館前にあります。地元の母さん達が心を込めて作る素朴なそば屋です。



江戸時代鬼無里のそばは松代藩へ献上された『高須辺』のそばが元、戸隠山麓の高須辺は標高1000m、俗に霧下と呼ばれる最高の味です。同店HPより


店内:テーブル席・座敷


チョッと気が向いて、もりそば+ミニ天丼セットをオーダー1,100円。欲張り過ぎだった。


2014年12月28日(日)17:18 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.12.10 長野市、懐食あおき

食べて見たい蕎麦があって、再訪した。
前回は10月14日・・・。その際は、十割そばを食べた。
その時に、メニューに気になる品がったのだった。それは、「星更科」と言う・・・。



蕎麦和彩 懐食あおき自慢の逸品。それは手打ち蕎麦です。 当店自慢の細切り手打ち蕎麦を是非ご賞味ください。

3月から長野市青木島大塚「美味しい広場」に移転しました。



カウンター席。
他に、個室・座敷・小上がり・掘りごたつ席がある。






これが、星更科:918円。通常の付け汁も付くが、初めは蕎麦の甘さを感じて欲しいので、塩を振って食べて欲しいとの事。ネーミングは、更科そばに外皮の固い部分も摩り下ろして入っている処からとか・・・。。


2014年12月11日(木)11:52 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.12.05 オモト・真っ赤に熟す…

オモト・実:球形の液果(水分が多く柔らかい果皮をもつ果実)で、赤ないし黄色に熟する。


玄関にこのオモトを飾ると、縁起が良いと言われる。玄関飾りに似合う。正月飾りにもなる。


今年、11月13日にはこんな色だった。今月初め頃から色付き始めた。正月まで、此の侭でいてくれたら嬉しいのだが…。


2014年12月5日(金)22:15 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

14.11.28 ニューフェース

フユサンゴ(冬珊瑚):ナス科 ソラナム属 半耐寒性常緑低木  南アメリカ原産

秋から冬にかけて、黄色~オレンジ色の丸い果実を楽しませてくれる。
果実は有毒とされているが、冬までの長い期間を観賞できる。
花は野菜のナスの花そっくりで、白色の小さな花を咲かせる。



11月3日、たまたま寄った園芸店で衝動買いしてしまった。冬季間は、屋内であれば越せるようである。


2014年11月28日(金)16:04 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

14.11.28 長野市、そば蔵

11:30、早やお昼を食べに寄った。

長野インターチェンジよりお車で3分に位置する「信州そば蔵ドライブイン」は、「見る」「味わう」「体験する」が同時に楽しめるドライブインです。



信州そば蔵の麺は、信州蓼科山の湧水で打ち上げた、当社自慢の麺です。手打ち風味の麺は、どなたにもきっと愛されるはず。
製麺を始めて50年、この経験と歴史が、信州そば蔵の底力です。同店HP



漬物バー実施中、お手盛り自由・・・。


親子丼冷蕎麦セット:880円


2014年11月28日(金)09:26 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.11.26 我が家の秋色…

昨夜来の強風で、折角のオオモミジが半分以上落葉してしまった。


オオモミジ…カエデ科カエデ属イロハモミジ変種 落葉高木


ヤマモミジは、葉柄の上面には溝があり、鋸歯が粗く欠刻状である。
オオモミジは、葉がやや大きく鋸歯が細かく揃っている。



ドウダンツツジ…ツツジ科ドウダンツツジ属 落葉低木


ミセバヤ…ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 多年草
今年の春、絶え掛かっていた株を日当たりの良い場所に移植した。生育を心配していたが、枯れることなく育ってくれた。ただ、その所為か今年はまだ花が咲かない・・・。



2014年11月26日(水)17:09 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

14..11.13初冬の雑草園・・・

ヤツデ:ウコギ科ヤツデ属の常緑低木。この時季、他の花が少ない所為か、様々な昆虫が蜜を吸いに舞飛んでくる。


オモト・実:クサスギカズラ科オモト属 実は赤く艶のある液果で鳥が好む。ひっそりと、実をつけていた。


ナンテン・赤実:メギ科ナンテン属の常緑低木。


シロミナンテン・実:ナンテンの園芸品種(変種)で、葉が紅葉しないという特徴がある。


2014年11月13日(木)10:33 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

14.11.11 長野市、信州新町 お食事処かしま

久米路峡を見て、お昼時になった。
信州新町の街中をキョロキョロ走っていると小路の奥に「そば」の文字を見た。



しかしながら、完全に田舎の食堂の風情・・・。
ちょっと迷ったが、他所へ廻る気も湧かずに其の侭入店した。



時間が早かった所為か、ガランとしている。


おばちゃんが一人いて、蕎麦を注文した。


ざるそば:600円


2014年11月11日(火)17:29 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.11.10 秋色の八幡原史跡公園

秋色の公園、思わずシャッターを押してしまう・・・。
Albumはこちらから・・・
http://uncletoya1.web.fc2.com/141110s.album/141110s.html



2014年11月10日(月)22:40 | ◇ 八幡原史跡公園・四季折々 | 管理

14.11.07 長野市、戸隠手打そば処ちんみ

長野市の里山をうろうろして、紅葉を楽しんだ。
帰路、善光寺界隈を通過したが、蕎麦店の前を通らなかった。

結局、以前から気になっていた郊外の、戸隠流を看板にする蕎麦店に向かった。



タイミング良く営業中の札が出ていて、なお駐車場に1台分のスペースがあった。
年中通る道なのだが、このそば店の駐車スペースが3台分ほどしかない・・・。

結構通りの激しい場所なので、店前でうろうろ出来ないのだ。



店名も知らなかったが、「ちんみ」と初めて知った。
切り盛りは、雰囲気から察して女性が2名のようだった。
店内は、4人掛けテーブル席が6脚とテーブル席があって個室は無い模様・・・。



待つ間、壁に揚げられた蕎麦に纏わる説明絵文をじっくりと読む・・・。


もりそばもあったが、敢えてざるそばを注文:650円。戸隠流で、ボッチ盛・・・。勿論、新そばである。


2014年11月7日(金)22:17 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.11.04 白馬村、そば処 松庵

白馬村に遊んだ・・・。
帰路、お昼に蕎麦を食べる心算で来た。
お目当ての蕎麦屋があったのだが、情報が古かったのか店は存在して無いようだった。

やむなく、白馬駅近く国道沿いのの蕎麦店に寄った。
以前、寄ったことのある店だ。



白馬駅近くにあるそば処「松庵」です
白馬駅から歩いて3分の所にあります。



OPEN AM11:30~PM3:00 水曜定休


そばの香りよく、細い麺で出しに少し煮干しが少し入っています。


もりそば(150g)+ミニ揚げ玉丼+漬物・蕎麦かりんとう=おひさまセット:1000円


2014年11月4日(火)22:22 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.11.03 ミニシクラメン開花…

先月中頃から、水やりを始めた。
徐々に葉を伸ばして、花芽も出てきた。

思いがけず、一番花が咲いていた。



今年の2月4日、一番花が開花した。
その後も、1か月以上咲いてくれていた。
花が終わって其の侭に、水やりをしないで乾かしておいた。
半年くらい、休眠していたことになる・・・。



2014年11月3日(月)17:21 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理

14.10.29 上田市、真田 真田流手打ちそば佐助

角間渓谷に遊んだ帰路、丁度昼時で蕎麦屋に寄った。
もともと、時間が合えば寄る心算だった

以前通り掛かって、蕎麦屋が二軒並んでいるのを知った。
その時は、手前の一軒に寄った。
その後機会もなく居たが、今日のコースに入ってしまった。

長野県道4号、真田東部線沿いに看板を見る。



若干、道路から小高い場所に建つ藁葺き屋根の店舗。


飯山市から昭和44年に移築したと言う、築350年以上の茅葺き屋根の建物。


営業時間
11時30分~14時30分、17時30分~20時30分
定休日:第2・4月曜日
創 業:45(2014年現在)
席 数:16テーブル、個室無し



野菜天ざる:1000円を食す。

他に、ざるそば:600円/山菜天ざる/800円/鴨ざる/胡桃ざるなどがあった。



2014年10月29日(水)22:39 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.10.28 長野市、そば蔵

付近を通り掛かって昼食に寄った。


実は、先月26日に、やはり昼食に寄っていた。
その際も、新蕎麦限定の指定があって、季節の小町膳1280円を食していた。



今日も、新そばを食べるメニューは、「大せいろ」と他の丼メニューとのセット品しかない。


今日は蕎麦限定で、「大せいろ」にした・・・。920円
値段はともかくも、量が並の倍位あって目を白黒させながら、味はそっち除けで何とか腹に詰め込んだ。
折り込みチラシの200円割引券があったので、残しても良かったのだが、勿体ない気がして何とか食べた。



2014年10月28日(火)22:24 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.10.19 千曲市、笹屋ホテル

笹屋ホテルで、宿泊の機会があった。夕食と朝食の献立を、思い出のために記録した。http://uncletoya1.web.fc2.com/141019.album/141019.html


2014年10月20日(月)14:32 | ◇折々の、何でも彼是雑記帖 | 管理

14.10.14 長野市 懐食あおき

たしか、今年になって青木島の「おいしい広場」に、蕎麦家の看板を見た。
気になっていたが、今日、機会があって昼食に寄ってみた。



蕎麦和彩 懐食あおき自慢の逸品。それは手打ち蕎麦です。 当店自慢の細切り手打ち蕎麦を是非ご賞味ください。
3月から長野市青木島大塚「美味しい広場」に移転しました。
カウンターでゆとりのひと時を。落ち着いた和室で、椅子席で、ゆったりと会食をお楽しみください。同店HPより



お知らせ・新蕎麦はじまりました。長野県産はまだまだなので、北海道産でスタートです


自慢の手打ち蕎麦
懐食あおき自慢の逸品。それは手打ち蕎麦です。
試行錯誤を重ね今の蕎麦にたどり着きました。
細い麺なのにしっかりとしたコシとのど越しの良さを体験してください。



十割そば:850円+消費税=918円


2014年10月14日(火)16:20 | ◇信州蕎麦の食べ歩き | 管理

14.10.08 秋の花々・・・

シュウメイギクが咲いた。我が家には、赤と白の2種類の株がある。

赤い種類は、先月半ば頃一番花が開花した。それから遅れること20日余り、やっと白花が咲いた。尤も、花弁に見える花は萼片なのである・・・。
花色は赤紫色であるが、近年、他種との交配品種が市販されるようになり、弁数が少ない品種や白色の品種が多く栽培されて名称の混乱が見られる。赤色種の萼片は20~30枚あり、白花種は5~6枚である。



シュウメイギク:キンポウゲ科イチリンソウ(アネモネ)属の多年草。菊の名が付くが、アネモネの仲間。:原産地は中国 観賞用に栽培され、各地で野生化。


茶の花が咲いた。白い5弁の小さい花に、黄色い雄しべがこぼれそうな位纏まって付いている。特にお茶を収穫する訳ではなく、花を観賞するだけである。


チヤ(チャノキ・学名:Camellia sinensis) ツバキ科ツバキ属の常緑樹。中国原産と言われる。


今や、赤色のシュウメイギクは満開の態である。


2014年10月8日(水)15:31 | ◇ 我が家の雑草園・春夏秋冬 | 管理


(14/53ページ)
最初 10 11 12 13 >14< 15 16 17 18 19 最後